さんこう丸の健康豆知識
副鼻腔炎
『副鼻腔炎』は、細菌やウイルスが感染することなどによって副鼻腔に炎症が起こり、鼻づまりや鼻水、頭痛、膿が溜まるなどの症状を起こす詠唱性の病気で、放置していると、中耳炎など他の病気も引き起こしてしまいます。副鼻腔は、鼻腔(いわゆる鼻の中)に繋がっている空間です。
【急性副鼻腔炎】
急性副鼻腔炎の多くは、風邪などで副鼻腔にウイルスが感染して炎症を起こします。炎症のために副鼻腔と鼻腔がつながっている部分が腫れ、副鼻腔内の分泌物や膿などが排出できなくなります。慢性化すると、症状が 3 ヵ月以上続くこともあります。(慢性副鼻腔炎を参照)鼻の炎症だけでなく、咽頭炎や扁桃炎、虫歯なども副鼻腔炎の原因となることがあります。細菌感染ではありませんが、アレルギー性鼻炎や気管支喘息などのアレルギーによって起こる病気が原因となることもあります。また遺伝的な原因もあると考えられています。
【慢性副鼻腔炎】
急性副鼻腔炎が長引き、細菌感染が繰り返されることによって 3 ヵ月以上症状が続いているもので、“蓄膿症”ともいわれます。炎症が長引くと、副鼻腔の分泌液の量が増え、さらに慢性副鼻腔炎の状態を悪くすることにつながります。引き起こされる症状は鼻づまりや頭痛などさまざまです。
【治療】
急性副鼻腔炎、慢性副鼻腔炎ともに抗生剤や鎮痛剤などの薬物療法や、鼻の洗浄などがあり、それでも治らなければ手術になります。
3月の野菜『セリ』
春の七草で知られるセリですが、茎葉を乾燥させとものを生薬では“水芹”(スイキン)といい、食欲不振、神経痛、リウマチなどに用いられます。
« 前の記事:金剛葛城山下一周駅伝大会に出場しました! を読む
次の記事:三光丸登山部 を読む »