さんこう丸の健康豆知識
食物繊維
『食物繊維』は「人の消化酵素で消化されない食物中の難消化性成分の総体」と定義されており、消化酵素の作用を受けずに小腸を通過して、大腸まで達する成分です。
便秘の予防をはじめとする整腸効果だけでなく、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など多くの生理機能が明らかになっており、“第六の栄養素”ともいわれています。
「繊維」という言葉から、細い糸のようなもの(繊維質)をイメージされがちですが、ネバネバするものから、サラサラするものまで多くの種類があります。
・水に溶けない不溶性食物繊維…セルロース、ヘミセルロース、キチン、キトサンなど
・水に溶ける水溶性食物繊維…ペクチン、アルギン酸、アガロース、ポリデキストロースなど
日本人の通常の食生活では、食物繊維を摂り過ぎることはほとんどありませんが、サプリメントなどで多量に摂り過ぎるとミネラルなどの吸収を妨げることもあり、注意が必要です。
食物繊維は豆類、野菜類、果実類、きのこ類、藻類などに多く含まれています。
現代では食べ物の欧米化や偏食などで食物繊維が不足気味ですので、普段の食事から積極的に摂取することが勧められます。
【参考】
文部科学省 食品成分データベースhttps://fooddb.mext.go.jp/index.pl
厚生労働省 日本人の食事摂取基準厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
« 前の記事:台湾国立中山大学の方々に見学していただきました を読む
次の記事:第74回 金剛葛城山下一周駅伝大会 を読む »