センブリ畑を見学してきました
2013年
10月1日
9月24日(月)、三光丸の配置販売業者様9名とともに、長野県のセンブリ生産
農家を訪れ、三光丸の原料であるセンブリの栽培状況を見学してきました。
この生産者さんとは、35年の長きにわたり、当社と契約しセンブリを栽培して
いただいています。
同行した販売業者様は、現地で育つ青々としたセンブリを見るのが初めてという
こともあり、みなさん興味津津でした。
センブリは2年草(収穫まで2年かかる)で、「土と水」の管理が大切とのことです。
種蒔(ま)きから収穫までの期間が重要なのはもちろんのこと、土の質を保つため、
収穫後の畑に続けて種を蒔かず、1年間は土の管理をするとのことでした。
生産者さんのお話をうかがって、長年のご苦労により、このように確かな品質の
センブリを納めていただいているんだなと、つくづく実感しました。

センブリの苗を保護するために黒いネットをかけています。

保護ネットを外すと、センブリの小さな苗が見えます。

青々と成長し、収穫を待つセンブリ

センブリをつるして乾燥する様子も見学しました。
« 前の記事:吉水神社の秋季例大祭に参加しました を読む
次の記事:10月の開館日に関するお知らせ を読む »