さんこう丸の健康豆知識
秋バテ
昼は暑く、夜は涼しい季節になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昼と夜の温度差が大きいと自律神経のバランスが崩れて「秋バテ」を起こしてしまいます。
今回はそんな「秋バテ」の予防法をご紹介いたします。
秋バテの予防法は大きく分けて「良質な睡眠」「適度な運動」「栄養バランスの取れた食事」の三つが大切です。
1、良質な睡眠
必要な睡眠時間は季節によって変化しますし、個人差もありますが、成人の場合「6時間以上」が目安となります。
睡眠時間が極端に短いと、肥満、高血圧、糖尿病、心疾患、脳血管疾患、認知症、うつ病などの発症リスクを高まることが、近年の研究で明らかになってきているそうです。
【参考】厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202503_003.html
2、適度な運動
適度な運動はストレスの軽減や自律神経の調整に役立ちます。
成人で歩行又はそれと同等以上の強度の身体活動を1日60分以上行うことを推奨する。(1日約8,000歩以上に相当)
【参考】厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/undou/index.html
とされていますが、なかなか難しいものですね。
3、栄養バランスの取れた食事
秋は栄養価の高い食材が豊富です。
サツマイモやカボチャ、キノコや魚など豊富な栄養を摂取するように心がけましょう。
秋は食欲の秋とも言います。「食」で秋バテを防止して秋を楽しみましょう。
食べ過ぎた時には、ぜひ三光丸をどうぞ!!

« 前の記事:お子様の夏休み自由研究は三光丸クスリ資料館で! を読む
次の記事:クスリ資料館ライトアップのお知らせ を読む »





